kaguya*略してkgy* › The Face Of Asia › 某コンテスト 二次審査
2007年07月18日
某コンテスト 二次審査
3日間あった某コンテストの二次審査の面接が昨日の午前中で終わりました。
事前に面接時間の希望を聞かれていて、SL時間では14日、15日、16日のそれぞれ15時から18時の間。SL時間の15時って、日本時間でいうと朝の7時なんですねぇ。
朝起きてすぐ緊張する場所には行けないと思ったので、できるだけ遅い時間で希望を出して、私は2日目15日の17:20(日本時間では16日朝9:20)からになりました。
前日の夜はkirinさんの眼鏡教室に参加して、その後ぴんきーさんたちとお会いしたので おしゃべりしながら面接に着ていく服を考えたりして、かなりリラックスできました。
でもでも、私には重大な仕事が残っていたのです。
それは、面接で話す英文作成!
審査員には日本人クリエーターも数人いるのですが、グループのお知らせなどは毎回英語だったし、私の前に面接をしていたRamonaさんやHanzaさん(お会いしたのにSS撮り忘れた~)からお話を聞くと英語での面接だったので、私の時ももちろん英語での面接が考えられます。
いろいろ考えられる質問に対して英語で答える練習が必要だと思っていたので、面接当日に早起きして翻訳サイトを使いつつできるだけ相手に失礼にならないような英文を考えnotecardに書き込んでおきました。
そして念のため、あまり使っていないJ2Eを身につけ、面接開始10分前に候補者が待つ事務所へTP。
事前に面接時間の希望を聞かれていて、SL時間では14日、15日、16日のそれぞれ15時から18時の間。SL時間の15時って、日本時間でいうと朝の7時なんですねぇ。
朝起きてすぐ緊張する場所には行けないと思ったので、できるだけ遅い時間で希望を出して、私は2日目15日の17:20(日本時間では16日朝9:20)からになりました。
前日の夜はkirinさんの眼鏡教室に参加して、その後ぴんきーさんたちとお会いしたので おしゃべりしながら面接に着ていく服を考えたりして、かなりリラックスできました。
でもでも、私には重大な仕事が残っていたのです。
それは、面接で話す英文作成!
審査員には日本人クリエーターも数人いるのですが、グループのお知らせなどは毎回英語だったし、私の前に面接をしていたRamonaさんやHanzaさん(お会いしたのにSS撮り忘れた~)からお話を聞くと英語での面接だったので、私の時ももちろん英語での面接が考えられます。
いろいろ考えられる質問に対して英語で答える練習が必要だと思っていたので、面接当日に早起きして翻訳サイトを使いつつできるだけ相手に失礼にならないような英文を考えnotecardに書き込んでおきました。
そして念のため、あまり使っていないJ2Eを身につけ、面接開始10分前に候補者が待つ事務所へTP。

Kさんは候補者がナーバスにならないようにいろいろ話しかけてくれてたんですが、なんだか彼女の方が気を使いすぎてナーバスになっていたような・・・w
Kさんといろいろお話していたら、今日の審査員には某有名服店の日本人がいることがわかりました。日本語も通じる人がいると思うとちょっと安心。
なんだかんだで予定より20分ほど遅れて私の順番が来ました。
面接はひとりずつ、事務所とは別な場所にあるコテージのような場所で行われています。Kさんからその場所へのTP先を貰って移動。
面接場所の読み込みが終わると私の前には3人の審査員が。
「Hello, I'm koto」と挨拶して審査員を見ると、なんと、みなさん日本人でしたw
たまたま私はその中の一人が作った髪と靴下を身につけていたのですが、まさか本人が目の前にいるとはw
Ramonaさんからはソファに座ってお話するということを聞いていたので、AOは特に新しく買わずいつもどおりのにしていたのですが、審査員から「AOを見たいので立ったままで・・・」と。
快諾したは良いけど、モデルポーズとしてはふさわしくないAOだったので、どきどき・・・(@_@;)
審査員3人それぞれから質問を受け、できるだけ簡潔に内容を濃く答えるように努力。というか、母国語でお話できたのは本当にラッキーでした。英語だとこうはいかなかったはず。
さて、先ほどINしたところ、二次の結果が出ていました。
グループnoticeに「congratulations」の文字。
うお~!まじっすか!!
お会いできた日本人の名前も探したところ、発見できたのはminaさんの名前だけ。。。う~ん、残念です、みんなで最終まで行きたかった(ToT)
現在、19名残留。
※こちらは旧kaguya*ブログからの移植記事です。当時の投稿日時に合わせて投稿しました。